槇の鯛めし
鯛めしというと土鍋で炊き込みご飯を
イメージするかと思いますが、槇の鯛めしは
生の鯛のお刺身に、自家製だし醤油、卵黄で食べる
「真鯛の入った贅沢な玉子かけご飯」
槇の鯛めしです。
槇でしか味わえない贅沢
自然が育んだ希少な天然真鯛の貴重な味わい
国内で獲れる真鯛の割合は、天然が約2割、養殖が約8割と言われています。
来島海峡は、日本三大急潮の一つ。
その激しい潮に揉まれて育った天然真鯛は、
身が引き締まって、程よく脂がのった上品な身の質です。
槇では、中でも2キロ前後のより良いサイズを使用しております。
一本釣りされた天然真鯛は、1日水槽に放ち、釣り上げられたストレスを軽減させ、
発送前に神経締めをして、旨みを最大限に引き出した状態で店舗に届けられます。
鯛めしで食べる天然真鯛は、薄めの短冊切りにし、
ご飯を一緒に絡んで食べられるサイズにしてあります。
※ 真鯛の産地は、海のコンディション等により
変わる場合がございます。
ご挨拶
Greeting
お料理
Menu
夜のメニュー
(税込)
(税込)
コースの方は、土鍋で炊き上げたご飯でご提供させていただきます。
昼のメニュー
御膳
(税込)
自然が育んだ希少な
天然真鯛
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
御重
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
(税込)
コース
(税込)
お飲み物
女将の兄(愛媛県宇和島市)が槇の為だけに作る
「兄貴のこだわりみかんジュース」
をご賞味ください。
酎ハイとしてもお飲み頂けます。
店舗紹介
店舗
Store
食の本場・京都で三店舗、
鯛めしの故郷・愛媛県で一店舗展開しております。
食の本場・京都で三店舗、
鯛めしの故郷・愛媛県で
一店舗展開しております。
高瀬川 槇
系列店
本サイトに掲載しているメニュー、写真等は
高瀬川 槇で提供しているものでございます。
他店舗とは異なります。
鯛めし槇 金閣寺店
鯛めし槇 松山店
京都寺町 鯛めし槇
鯛めし槇 金閣寺店
鯛めし槇 松山店
京都寺町 鯛めし槇
メディア出演情報
採用情報